宿泊しているベルギーのブリュッセルから
電車(IC)で1時間ほどかけてブルージュへ行ってきました。
ベルギーといえばワッフルなので、朝食で食べてみました。
美味しそうでしょ?でも、実際、ここのは普通でした。
後日、専門店とか調べて行ってみたいとおもいます。

ちなみにベルギーで宿泊しているのは、ブリュッセルにある
「アロフト・ブリュッセル・シューマン・ホテル」です。
SPG系のアロフトホテルは日本にないので、前から泊まりたかったのですが、
今回、ベルギーにあったのでチョイス。
Wホテル系列ということもあり、無機質なスタイリッシュさを感じさせる外観です。
午前中はホテルで、少し溜まっていた仕事を2時間ほどで片付けて。
あれだけ朝食食べたのに、お腹はすくものです。
ブリュッセル中央駅に入っていたケバブバーガーをチョイス。
芋(ポテト)の量が半端ないっす。

それからブルージュへ出発です。
のんびりしすぎて13時過ぎになりました(笑)

IC(インターシティ)で移動。
1等車と2等車がありましたが、今回は2等車をチョイス。
ブリュッセル-ブルージュ往復で27.6ユーロでした。
現在レートで、日本円で約3000円といったところ。
1時間ほどの列車の旅を楽しみました。普通に快適。

アヒルかとおもいきや、思いのほかでかい。
あっ、これは白鳥だ。多い。

…いや多いってっば。
これだけいると、なんだかありがたみが薄れ、冷めてしまうのは私だけでしょうか?(笑)

私にサンタさんが最後に来たのはいつだったろうか?
ふと、そう思う。30男。

ベルギーに来てからポテトの消費量が激しすぎるので。
運動も兼ねて、Belfort(鐘楼)に登ることにしました。
おそらく私は今回の旅で芋(ポテト)を366本以上は消費すると思われますので、
脇腹の肉をつかみ、カツ!をいれて登ることにしました。アーメン。

地味に達成感がありましたw
ブルージュの街並みが一望できます。

ブルージュは、街並みそのものを楽しむところですね。
個人的にはけっこう好きです。

天気が悪くて、運河クルーズに乗れませんでしたが。
晴れてるときは定番で人気のようです。

まだ17時前なのに、暗くなってきました。
ちなみに、ベルギーの11月は、日本でいうところの札幌ぐらいの寒さです。
つまり、寒いのです。

ちなみに、ベルギーは電車がよく遅れます。
+OHというのが、遅れる時間を表しています。上記は20分遅れ。
私が見た限りでも、60分遅れと表示されている電車もあり、
日本ではありえないのですが、これもベルギー人の大らかな
性格を物語っているのでしょうか?
※ベルギー人はO型が多いという諸説があります。

ベルギーはお店が閉まるのも早いです。
明日は、ルクセンブルクへ片道3時間かけて行くので、
疲れをためないためにも、今日はサクっと晩御飯済ませました。
ファーストフード系なんですが、日本と違い添加物がそこまで
使われておらず意外にけっこう美味しかったです。








